トップ > 現場レポート2012 > 三浦郡葉山町H様邸


三浦郡葉山町H様邸
H様邸進捗情報!
皆様こんにちは!
先日上棟いたしました、
葉山のH様邸の進捗情報をお届けいたします♪
現在H様邸では、コバジュウ自慢の床断熱が充填されたところ。
上棟後から順にご報告します!
まずは、上棟後の構造の状態。
下から見上げると骨太構造材が大迫力ですね...(゜゜)

骨組みが完成すると、外部に透湿防水シートを貼ります↓↓

この白いシートですね!
北島大工さんの一生懸命な姿も写っております(V)o¥o(V)
ここで、ちょっと上に登ってみましょう・・・
こちらは、屋根裏です♪

中々撮れないショットですよ(゜゜*)
幣串(へいぐし)もちゃんとついてますね!
ちなみに幣串とは...
上棟を記念したもので、
■家の神様に雨風に負けぬこと
■しっかりと家族を守ること
■長く建ち続けること
などを祈願しています。
ご興味がありましたら、
ネットで検索してみてくださいね

さて、下に降りてみましょう♪
今度は1階床下の断熱材を紹介します!
コバジュウで使っている断熱材は"魔法の断熱材"
セルローズファイバー!!
この白い"不織布"の下に、高断熱のセルローズファイバーが充填されております!!

セルローズファイバーももちろん自然素材!
なんと主原料は古新聞を使っています(゜゜)!!
断熱・防火・防音・防錆・調湿・撥水・防カビ・防虫の効果があります。
電気も何も使わないのに、24時間通してとっても働き者!!

省エネかつ節約にもなりますね(*^_^*)
今はここまで進んでおります♪
また次回の更新をお楽しみに

以上現場レポートでした!
葉山町のH様邸、上棟式を行いました♪
皆様こんにちは!♪



地鎮祭の後は、基礎工事を行います。




2月4日(土)、葉山のH様邸で上棟式が行われました!
おめでとうございます^^
上棟までの工程を振り返りますと・・・
1月14日に地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、その土地の神様を鎮め、
地鎮祭とは、その土地の神様を鎮め、
土地を利用させて頂けるようお願いする行事です。
空もきれいに晴れ渡っていて、絶好の地鎮祭日和ですね♪

怪我なく、立派な住まいが建てられるよう工事の無事を祈願します!

お子さんもしっかりとお辞儀をしております。
とてもかわいらしいですね


地鎮祭の後は、基礎工事を行います。
地盤調査の結果、地盤は大変良好で地盤改良の必要は無し!!
コバジュウオリジナルの「耐震基礎」で地震対策もばっちりです。
続きまして、建て方です!^^
建て方とは、柱や梁、小屋の木組みを組み上げることです(゜゜)
コバジュウ自慢の紀州和歌山産・無垢の杉、ヒノキをふんだんに使った
材料を、更に、コバジュウ自慢の大工さんが二日がかりで、しっかり
組み上げて行きます!!

建て方が終了後、上棟式を行います。
上棟式とは、家を守ってくれる神様・匠の神様を祀り、無事上棟できたこと、
これから先無事完成出来ることをお祈りする行事です。

また、お施主様が大工さんを労ってくださる行事でもあります。
H様もとってもおいしい手料理でもてなしてくださいました!
ありがとうございます!!

素敵な奥様です!

そして、H様の上棟式では「餅まき」も行いました。
上棟をお祝いし、お餅やお金等を2階からまきます。
今回H様とコバジュウでお菓子をご用意致しました!

こちらは一つ一つ手で包んだお菓子小袋です♪
近隣の方々にも大勢ご参加いただきました!^^
ご参加いただいた方々、ありがとうございました!

H様、上棟おめでとうございます(*^_^*)
それでは、次回のレポートをお楽しみに

住宅見学会 12.05.20
住宅セミナー 12.05.12
住宅セミナー 12.04.20
株式会社小林住宅工業

〒246-0034
神奈川県横浜市
瀬谷区南瀬谷
2-2-20
fax.045-303-1435
小林住宅の主な施工エリア
横浜市全域(瀬谷区・泉区・旭区・戸塚区・栄区・青葉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・都筑区・鶴見区・中区・西区・保土々谷区・緑区・南区)
逗子市・葉山町・鎌倉市・大和市・藤沢市・海老名市・綾瀬市・川崎市・町田市