~自然流 健康の家~
日 時: 2012年6月9日(土)10時~16時30分
会 場: 小林住宅工業 早稲田ホール
参加費: 1,000円(昼食代含む)
スケジュール:【午前】家造りの満足を100倍にする話
&実演セミナー
【午後】現場見学バスツアー
(構造現場と完成宅を予定しております)
6月の実演セミナーのテーマは・・・
『100年メンテ、環境先進国ドイツ製の自然壁紙ルナファーザー』
今月は(有)ルナファーザーテクノ 佐原社長より壁紙のお話。
自然壁紙「ルナファーザー」とは
天然の紙を素材とした、通気性・透湿性・吸湿性などの
天然素材のもつ性質をそのまま壁紙にいかした呼吸する壁紙です。
結露やカビの発生の抑制に効果的で、さらに有害な化学物質を
使用していませんので人体にやさしく、安全、しかもエコロジー。
10回程度の塗替えが可能ですので、
改装の時にもゴミが発生せず、また焼却しても有毒ガスは
ほとんど出しません。
今回の実演では有限会社ルナファーザーテクノ佐原社長をお招きして、
ルナファーザーの色塗り体験を行ないます。
ぜひ遊びに来て下さい ^^
ご家族皆さんでの参加、お待ちしております\(^o^)/
コバジュウからCAFEオープンのお知らせです!
海老名市杉久保南に6年前に完成した「陽だまりの家」第1号完成宅で
1日限定オープンの「CAFE きたさんち」を開催いたします!\(^o^)/
コバジュウ社員大工の一人、ホームオーナーのK様一家は
「陽だまりの家」にお住まいです。
奥様がとても料理上手で
よくホームパーティーを開いてくださっています。
今回、
皆さんにゆっくりと楽しみながら家を見ていただきたい!
奥様手作りのパンやお菓子を是非皆さんにも食べてもらいたい!
という事で一日限定CAFEをオープンします♬
CAFE きたさんちの見どころは・・・
1.コストパフォーマンスの高い自然素材の家
2.吹き抜けと土間がつくる大空間3.インナーバルコニー、インナーテラスのあるエコ住宅
etc・・・
となっております(^^)ノ
是非皆さん遊びに来てください♬
※会場の詳細情報については、電話・メールにて受け付けておりますので、
安保(あんぼ)・六浦(むつうら)まで、お気軽にお問い合わせください!
営業部 六浦です^^
過ごし易い日々が続いてますね。
山登り日和!自転車日和!
どこかにお出かけしたい気分です^^
5月12日(土)
自然流「健康住宅セミナー」を開催いたしました。
午前中は小林社長の講演と共栄会社をお招きしての実演セミナー。
今回の実演セミナーは㈱マツナガ 松永様 より
『魔法の断熱材 セルローズ・ファイバー』についてお話いただきました。
第一部
小林社長の講演では「人間力」や「健体康心」についてお話いただきました。
皆さんは「予防医学」という言葉を聞いたことがありますか?
名前の通り、病気なってからではなく、
病気にならないように未然に防ぐ医学なのですが、
これは、衣食住全てを通して行なう考え方になります。
住宅で考えると
接着材を多く含んだ人工建材は、身体に大きなストレスを感じさせてしまい、
これがシックハウスや化学物質過敏症の原因となってしまいます。
コバジュウではそういったストレスを極力減らす家づくり。
健康に暮らすことのできる住宅を皆さんに提供していきます^^
「住宅は、完成してから見える部分も大切ですが、見えないところの方がもっと大切です。
ぜひ、様々な視点からご自身の住まいづくりについて考えてくみてください。」
第二部
㈱マツナガより
『魔法の断熱材セルローズ・ファイバー』について
断熱材の吹き込みや比較燃焼実験などを
実演していただきました。
セルローズファイバーとは
断熱効果、調湿効果の非常に高い、古紙再利用のエコロジー断熱材です。
他社ではオプション仕様になってしまうほど高価格になってしまいますが
コバジュウではセルローズファイバーを標準の断熱材として
採用しています!
吹き込み実演では、充填密度や施工技術
の高さに安心感をえられ
比較燃焼実験では、セルローズファイバーとグラスウールなどの
あまりの違いに参加者の方は驚かれたのではないでしょうか
今回好評だった断熱材の実演セミナーは
10月13日(土)にも開催を予定しています。
是非一度ご参加下さい!
午後の見学ツアーでは
構造宅を1件、完成宅を1件見学しました。
1件目の会場は伊勢原のH様邸。
上棟式を行なってから約1ヶ月が経過しました。
床には断熱材の吹き込みが終了したところで、
完成したからは見ることのできない家の構造材を見ることが出来ました。
構造についての実演は
7月14日(土)のセミナーでお話いただきます。
こちらも是非ご検討下さい^^
2件目の会場は横浜市泉区のU様邸
お引渡しをしてから約2年が経過しました。
とても多趣味なご夫婦で、家の中には沢山の手作り小物でいっぱい。
手作りのハーブティーまでご馳走になりました^^
U様からは
「とにかく冬が暖かく、過ごしやすい毎日なので、家にいる時が一番落ち着きます。
老後にこの家に住めて本当に良かったです。」
と嬉しいお言葉をいただきました。
U様ありがとうございました!
是非一度U様御自慢の畑に遊びに行かせてください^^
来月のセミナーは
6月9日(土)
(有)ルナファーザーテクノによる
呼吸する壁紙のお話です。
お楽しみに\(^o^)/
~自然流 健康の家~
日 時: 2012年5月12日(土)10時~16時30分
会 場: 小林住宅工業 早稲田ホール
参加費: 1,000円(昼食代含む)
スケジュール:【午前】家造りの満足を100倍にする話
&実演セミナー
【午後】現場見学バスツアー
(構造現場と完成宅を予定しております)
5月の実演セミナーのテーマは・・・
『茅葺屋根と土壁の知恵を現代に活かすセルローズファイバー 断熱』
講師は弊社断熱施工を担当している
㈱マツナガ
紙から生まれた魔法の断熱材・セルローズファイバーについて
詳しくご紹介していただけます。
セルローズファイバーとは新聞紙を利用してつくられた
天然木質繊維の断熱材の事です。
施工方法は、吹き込み式。
一般に使われているグラスウールや
ロックウールなどとはし座右、施工方法が全く異なる断熱材です。
断熱性が非常に高く、木材からできているので、100%の自然素材であり、
調湿機能にも優れています。
コバジュウの住宅が一定の湿度を保ち
「夏は涼しく、冬は暖かい」
と言われている家作りの秘密の一つです✿
今回の実演では㈱マツナガ より
実際の施工実演や、ガスバーナーでの燃焼実験など行います。
現場で活躍しているプロの職人による実演になります。
この機会にぜひご覧ください!
今回も楽しいセミナーになるように社員一同頑張ってまいります✿
ご家族皆さんでの参加、お待ちしております\(^o^)/
六浦です^^
4月14日(土)
自然流「健康住宅セミナー」を開催いたしました。
午前中は小林社長の講演と共栄会社をお招きしての実演セミナー。
今回の実演セミナーは弊社社員大工 湯井大工 より
『地震に強いコバジュウのオリジナル工法』についてお話いただきました。
第一部
小林社長の講演では『自然流(じねんりゅう)言葉の起源』
についてお話いただきました。
自然(じねん)とは、インドのお釈迦様の悟りから始まりました。
人々が健康で、元気に明るく幸せに暮らせる生きる方法を考え抜いたお釈迦様は、
自然との関係をいかに上手に持つか、その大切さを悟られました。
二千数百年以上伝え続けられているこの教えと家作りがつながり
『自然流の家作り』となったそうです。
コバジュウの家作りは、日本の風土を活かし、自然の仕組みを上手に取り入れることで
機械設備をほとんど使わなず、快適な暮らしができる
住まいづくりが可能になりました。
第二部
弊社社員大工 湯井大工 より
『地震に強いコバジュウオリジナル工法』について
実演いただきました。
今回実演を行ったのは
土台に使用する
防蟻効果・防腐効果の非常に高い「焼土台」と
耐震効果をupさせる「斜めラス張り工法」です。
実際の施工方法をお見せしながらの実演
皆さんの参考になったでしょうか。
特に「斜めラス板張り工法」ではラス板を張る前と、
張った後の頑丈さの違いを確認することができました。
湯井大工さん、ありがとうございました^^
午後の見学ツアーでは
完成宅を2件訪問しました。
1件目の会場は泉区のS様邸。
お引渡しを迎えてから約4年が経過しました。
小さなお子様がいるにもかかわらず、今回の訪問を快く引き受けてくださいました。
家の間取りも将来のお子様の成長に合わせ工夫されています。
ご家族がとても仲良しで、住居内もとても温かみのある雰囲気に包まれていました。
S様。ありがとうございました^^
2件目の会場は鎌倉市のI様邸。
吹き抜けのある広々としたリビングや、
ガーデニングを楽しめるバルコニーがあります。
掃除好きなご夫婦で一週間か二週間に一度
米ぬかを使った床磨きを行っているそうです。
床はとてもピカピカで、まるで展示会場のようでした!
I様、ありがとうございました^^
来月のセミナーは
お楽しみに\(^o^)/
~自然流 健康の家~
日 時: 2012年4月14日(土)10時~16時30分
会 場: 小林住宅工業 早稲田ホール
参加費: 1,000円(昼食代含む)
スケジュール:【午前】家造りの満足を100倍にする話
&実演セミナー
【午後】現場見学バスツアー
(構造現場と完成宅を予定しております)
4月のセミナーのテーマは・・・
『防蟻・防腐の焼土台。耐震力アップ!斜めラス張り工法』
今回の実演セミナーは
コバジュウ社員大工 より
コバジュウのオリジナル工法「焼き土台」「斜めラス張り工法」をご紹介いたします。
コバジュウの家造りには
自然素材と上手にお付き合いしていくための
オリジナル施工方法が沢山あります。
今回のセミナーでは、
そんな弊社のオリジナル工法を
社員大工より皆様にご説明いたします✿
普段は大勢の前で話しをする事のない大工達ですが、
現場での体験談、素直な意見など様々な内容が聞く事ができます。
是非皆さんにもオリジナル工法を体験していただければと思います!
今回も楽しいセミナーになるように社員一同頑張ってまいります✿
ご家族皆さんでの参加、お待ちしております\(^o^)/
営業部の安保(あんぼ)から完成見学会のお知らせです!
葉山町下山口のH様邸がまもなく完成を迎えます(^^)
同日、無事に竣工できたことに
感謝の気持ちを込めて、お餅つきを11:30から催します!!
きなこ・いそべ・ずんだ・・・etc
いろんな味を楽しめるよう、準備をしております。
H様邸の見どころは・・・
1.玄関土間とオープン階段がつくる広々空間
2.リビングに「陽だまり」をつくる大きな吹き抜け
3.作業スペースを有効活用する造作キッチンカウンター
etc・・・
となっております(^^)ノ
みなさまに楽しんでいただけるよう、
先着10名様限定の包丁研ぎなど
内容たくさんのイベントを企画しておりますので
ぜひ、お立ち寄りくださいませ♪
※会場の詳細情報については、電話・メールにて受け付けておりますので、
安保(あんぼ)まで、お気軽にお問い合わせください!
昨日、栄区N様邸の完成見学会を行いました。
その模様を写真たっぷりで報告いたします(^○^)
雨の中、近隣やチラシを見ていただいたお客様など
たくさんの方に来場していただきました!
好評だったのが、造作の洗面化粧台です↑↑↑
この扉のつまみや、鏡の化粧タイルはお施主様のご要望なんです(*^-^*)
来場いただいた方から「こんなこともできるんだ♪」と驚きの声をいただきました!
外では、広い庭を利用してエクステリア資材のアウトレットや、
N様を担当した仲澤棟梁がひのきや杉を使った工作ブースを設けてくれました。
写真は「桧コロコロ」
私はお風呂に浮かべて簡単なひのき風呂を楽しんでます(^^)
初の試みの甘酒も好評で・・・
「甘酒飲んだらあったかくなった!!」と元気いっぱいのお子様も喜んでくれました(*^。^*)
「自然流健康の家」 完成見学会のお知らせです。
栄区N様邸が完成いたしました!!㊗.+:
お家のみどころは・・・
1.勾配天井と大黒柱、太鼓梁がつくるダイニング空間
2.広い庭を堪能できるウッドデッキ
3.「収納」を最大限に実現させた造作収納
etc・・・
となっております(*^ー^*)
当日は、「エクステリア資材アウトレット」を同時開催する予定です。
レンガや切り株、その他資材を格安で販売いたします♪
先着順にて甘酒を提供いたしますので、完成宅やエクステリア資材に
興味のある方は、この機会にお立ち寄りくださいませ。
先日3月3日のI様邸完成見学会と同時開催の薪ストーブ相談会の報告です(^^)
当日は、天気にも恵まれ、たくさんの方々にお越しいただきました。
写真は、2階板の間から吹き抜けを眺めていらっしゃるお姿です。
「和」にこだわった外観からは想像できない空間の広がりがすごい!!
と見学していただいた皆さんに感想をいただきました(^^)v
さて、同時開催のイベント「薪ストーブ相談会」ですが・・・。
茨城県から薪ストーブ業者「カントリーログ」さんをお招きして、
薪ストーブの実演イベントを行いました!!
実演が始まるとピザや焼きイモのいい匂いが広がって、
近隣の方やチラシを見たというお客様が集まり出し、大賑わいのイベントになりました♪
すでにご自宅で薪ストーブを楽しんでいる方や、これから設置するという方々も
カントリーログさんとメンテナンスや薪について話ができてよかったとおっしゃっていました(^○^)
私は薪ストーブで焼いたピザは初体験でしたが、
ピザ生地の香ばしさやカリカリもちもちの触感に驚きました!
市販のピザが何倍にも美味しくなるんですね。
皆さんに好評いただいたイベントだったので、
機会を見つけて第2回目を開催できればと思います♪
次回の見学会は栄区N様の完成邸を予定しております。
「和木の家」シリーズをお楽しみに(^▽^)

〒246-0034
神奈川県横浜市
瀬谷区南瀬谷
2-2-20
fax.045-303-1435
横浜市全域(瀬谷区・泉区・旭区・戸塚区・栄区・青葉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・都筑区・鶴見区・中区・西区・保土々谷区・緑区・南区)
逗子市・葉山町・鎌倉市・大和市・藤沢市・海老名市・綾瀬市・川崎市・町田市